三ケ島ホーム
- トップ
- 三ケ島ホーム
事業内容
障害をお持ちの方が地域で共同して自立した日常生活または社会生活を営むことができるようにグループホームを運営しています。利用者の身体等の状況並びにその置かれている環境に応じ、共同生活住居において、入浴、排泄または食事の介護、相談その他の日常生活上の援助を行います。
三ケ島ホーム

共同生活援助
埼玉県所沢市三ケ島1-795-1
■定員:15名
■短期入所定員:2名
北秋津ホーム

共同生活援助
埼玉県所沢市北秋津810-9
■定員:6名
小手指ホーム

共同生活援助
埼玉県所沢市上新井3-15-15
■定員:4名
はなみずき

共同生活援助
埼玉県所沢市上山口90-1
■定員:8名
1日の流れ
時間 | 平日 | 休日 |
---|---|---|
5:00 | 起床・着替え 検温・血圧測定 朝食・服薬 食事の片付け |
起床・着替え 検温・血圧測定 朝食・服薬 食事の片付け |
7:00 | 歯磨き・髭剃り 洗濯干し・掃除・片付け・ゴミ出し 持ち物確認 出発準備 |
歯磨き・髭剃り 洗濯干し・掃除・片付け・ゴミ出し |
9:00 | 送迎車到着、通所へ出発 | ホームでゆっくり 居室片付け掃除 散歩・買い物等外出 |
12:00 | 昼食・服薬 食事片付け 歯磨き |
|
15:00 | おやつ | |
16:00 | 帰宅・手洗い・うがい 連絡帳を出す 検温・血圧測定 水分補給・おやつ おふろの準備・おふろ・洗濯 |
検温・血圧測定 おふろの準備・おふろ・洗濯 夕食 服薬 歯磨き |
18:00 | 夕食 服薬 歯磨き 洗濯干し フリータイム |
洗濯干し ゆっくり |
20:00 | 就寝準備 | 就寝準備 |
22:00 | 就寝 | 就寝 |
※一人一人の生活スタイルに合わせています。時間や順番は人により違います。
年間行事

4月 | 花見昭和記念公園 |
---|---|
5月 | 羊山公園芝桜
家族会 避難訓練・消火訓練 地域自治会環境美化 イベント外出 まんぱく(昭和記念公園) |
8月 | 自治会納涼まつり
プール外出 地域防災訓練 |
10月 | 自主防災活動訓練 |
11月 | 家族会
避難訓練・消火訓練 |
12月 | 忘年会
クリスマス会 |
1月 | 初詣 |
2月 | 節分(豆まき) |
活動報告
現在準備中です。
施設概要
名称 | 指定共同生活援助事業三ヶ島ホーム |
---|---|
設立 | 平成13年4月 |
種別指定 | グループホーム指定番号(埼玉県 1122500737)
短期入所指定番号(埼玉県 1112501042) |
管理者 | 福田宏美 |
サービス管理責任者 | 竹内弥生
山口崇 |
苦情受付 | 担当 竹内弥生、山口崇
責任者 福田宏美 |
アクセスマップ
三ケ島ホーム
北秋津ホーム
小手指ホーム
はなみずき
お問い合わせフォーム
グループホームへのお問い合わせはお電話または下記お問い合わせフォームまでお願い致します。
お電話でのお問い合わせ
- 下記フォームにご記入いただき、「確認画面へ進む」ボタンを押してください。
- 必須のついた項目は必ずご記入ください。
- 文字化けやシステムエラーの防止のため、特殊文字・機種依存文字は使用しないでください。
- お問い合わせ内容により、返信回答に日数を要す場合もありますので、あらかじめご了承ください。
- お問い合わせ完了後、弊社より自動返信メールが送られます。もし、自動返信メールが届かないという場合がございましたら、入力されたメールアドレスに誤りがある可能性がございます。
- フリーメールアドレス (Gmail等) をご利用の場合、 弊社からの返信が迷惑メールフォルダに自動的に移動されてしまうことがありますので、もし2日以上経っても弊社から返信がない場合には、各フリーメールの「迷惑メール」フォルダをご確認ください。
- ご入力
- 確認画面
- 送信完了
- 自動返信メール
- 当社より返信